人気ブログランキング | 話題のタグを見る

新潟県南魚沼の金八金物店・鉄工所:南魚沼市・魚沼市・十日町市・湯沢町方面からお客様がいらっしゃいます。スノーダンプや鉄アルミステンレスの加工・修理、土建資材、金物販売。℡025-777-2508
by kanehachi
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
今日は新月 心あらたにブログ再開します
カネハチブログを時々ご訪問くださっている皆さま
ありがとうございます。
長い間更新できず、ごめんなさい。
本日から、心あらたにブログを再開させていただきます。

今年の5月14日に、私はある決心をして
その時から自分にできることを日々
一つ一つ取り組むという行動をとり始めました。

そのようなことを積み重ねてきましたら
出会う情報、ご縁や出来事に変化が訪れるようになりました。
一見すると、その変化はこの世の中で「いいこと」
と言われるようなことばかりではありません。

長年お世話になっていた人と繋がりが途絶えたり
考え方の違いからもうお会いしなくなった方もいます。
良いと思って取り入れていた健康法が、だんだんと合わなくなったり
お世話になっていた道具もなんだか合わなくなって
お休みいただいたりと、様々な変化が訪れています。

今までもそういったことは度々あったのですが、
今年はそれが短い期間に分かりやすく起こり
全て感謝の気持ちを持って、自然に流れるままに
自分の気持ちに素直に心掛けるようになりました。

今までの私は、人に嫌われたらどうしよう
もしあとで何か言われたらどうしよう
家族にもし迷惑がかかったら申し訳ない
などと心配や不安をたくさん持っていました。

これまでの私は、自分自身を信じられていなかったのです。
まだ何も起こっていないのに、心配が先に出てしまって。

本当の自分って、なんだろう
何のために生まれて、何のために生きているんだろうか
生きているというよりは、本当は何かによって生かされているのかなあ
不安、心配、恐怖ってなんで出てくるのかなあ

もっと心軽やかに、明るく人生をあゆんでいきたい
そう思ってから色々な本を読んだり、
人生を探求している人に会いに行ったり
私なりに取り組んできました。
ところが、一時はいい流れになっても
また時間が経つと元に戻ったり。

それでも自分が何のために生まれて
何のために生かされているのか
そこはずっと自分の内側に問い続けていますが
まだまだやってるつもりで、本気度がたりません。

それでもそこは、コツコツと取り組んでいきたい。
今はそんな思いでいます。

カネハチの仕事を通じて、家族を通じて
損・得を超えて、たくさんの学びがあります。
それはとてもキツイこともありますが
本当はありがたい事なのだと思います。
必要なことが起こって、そこから何を学ぶのか。
それを日々楽しみながら
取り組んでいきたいと思います。

今日もありがとうございます。


# by kanehachi | 2023-12-13 23:48 | ツイてる日々のできごと
明けまして おめでとうございます
明けまして おめでとうございます_f0117900_1754141.jpg

明けまして おめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。

年末年始、とても穏やかなお天気でした。
明けまして おめでとうございます_f0117900_1755833.jpg

現在、浦佐付近の積雪は40~50センチほどです。
明けまして おめでとうございます_f0117900_176856.jpg

今後の積雪は、寒さの続くときが
大雪になるかもしれません。

気をつけて、除雪作業をしようと思います。
# by kanehachi | 2014-01-08 17:07 | 八海山
雪対策商品 取り揃えてお待ちしています。
雪対策商品 取り揃えてお待ちしています。_f0117900_18205694.jpg

# by kanehachi | 2013-11-27 18:21 | 金八金物店のおすすめ品
スノーダンプ修理 受け付け中!
スノーダンプ修理 受け付け中!_f0117900_18182963.jpg

# by kanehachi | 2013-11-27 18:18 | スノーダンプ
ブルース・リー  ハッピーバースデイ♪
今日、11月27日は
香港映画俳優  ブルース・リーさまのお誕生日。

1973年公開 燃えよドラゴン 公開時は
ブルース・リーさんは、すでに他界していました。

映画公開当時、映画界に衝撃が走ったと共に
世の中の男性は、皆ブルース・リーのように
ヌンチャクを振りまわしたという・・・

私がブルース・リーのファンである理由の一つに
哲学の要素と武道を融合して
映画作りをしたところと、
普段から人と会う時、いつでも笑顔だった、
という所にも魅力を感じています。

あ~あ、な~んで今この世にいないんだろう・・・
生きていらっしゃったら、リーさんと私
すでに会っていたと思う。  な~んてネ!!!
# by kanehachi | 2013-11-27 18:15 | ジャッキー&ブルース・リー